top of page
作り方
焚き火


材料
・段ボール
・絵の具
・赤色のスプレー
・柔らかめのティッシュ
・硬めのティッシュまたは薄めの布
・スズランテープ
・ハンディーファン(1〜3つ)
・セロハンテープ
・ハサミ
・金網
手順1

長方形にハサミで
ダンボールを切り取り、丸める。
手順3

茶・こげ茶の絵の具でダンボールを塗り、
木材を表現する。
手順2

丸めた段ボールを重ねていき、
すずらんテープで縛る。
手順4

柔らかいティッシュと
硬いティッシュ(または薄めの布)に
赤いスプレーをかけて、
色を付ける。
手順5

赤く色付けしたものを
ハサミで炎の形に切り取る。
(太く切るのがコツ)
手順6

炎を金網に、テープでつける。
その際、
中心が硬いティッシュ(または薄い布)
外側が柔らかいティッシュになるようにする。
手順7

最後に焚き火の下にハンディーファン(1〜3個)
を設置する。(床からファンを離すために
ガムテープの上にハンディーファンを乗せる
ことで、風通しをよくする。)
手順8

木と炎を組み合わせたら完成。
完成参考動画
bottom of page